ぎゃるるでの事件をまとめてみました

ぎゃるるの事件をまとめてみました
皆さんこんにちわ。ぎゃるるアプリを日々研究している管理人と申します。
今回は、出会いアプリぎゃるるで起こった事件についてどんな事件があったのかまとめてみました。
今回の記事を見て必ずしもぎゃるるが安全なアプリではない事を理解して頂きたくてこのような記事をまとめてみます。
もちろん良い出会いもあるかと思いますが、出会う際は警戒をしといた方が良いでしょう。
ということで、紹介していきます。
ぎゃるるで児童買春事件
近くにいる人と自動的に知り合える、スマートフォンの「紹介アプリ」を悪用した児童買春の被害が発生している。
「近くにいるイケメンや美女をすぐに表示し、チャットすることができる」とうたったスマートフォンのアプリをきっかけにした、
児童買春の被害が発生した。
2012年5月から6月にかけて、15歳の女子中学生と17歳の女子高校生に対し、現金を渡す約束をして、みだらな行為をしたとして、2人の男が逮捕された。
愛知県警によると、出会いのきっかけとなったのは、
「ぎゃるる」という人気のスマートフォンのアプリだった。
■ぎゃるる側の意見
「非常に残念だと感じていて、こちらとしては、できるかぎりの対応をしている。ほかにも、こういったチャットのアプリはたくさん出ているので、
あとは、ユーザー(使用者)のモラル次第の問題かなと考えている。
現段階でも、『使用禁止ワード』をリスト(一覧に)している。
例えば、『援助交際』などのワードは、書き込めないようになっている。そのワードを増やすことを考えている」と話した。
他にも似たようなアプリはたくさんあるしうちだけ悪いわけではない。ユーザーのモラルの問題だ!ということみたいですね。
こういうアプリがたくさんあると今後もいろいろと事件が増える可能性が高いですね。
ぎゃるるの美人局
出会い系アプリ「ぎゃるる」を通じ出会った男性から約7万円を脅し取ったとして、警視庁は19歳の少年2人と16歳の少女の3人を逮捕したことがわかった。
少年らは男性に飲食店で少女と食事をさせた上で、その場に乱入。「人の女に何してんだ」「事務所に連れて行くぞ」などと脅し、金銭を奪ったそう。
この行為は3人の間で「ぎゃるる狩り」と呼ばれていたようで、他の人からも同じ方法で金銭を奪ったことを供述しているそうだ。
ぎゃるるの援助交際
先程も言いましたが、ぎゃるるでは、未成年以外にも援助交際が横行しているようです。
警察庁の報告によると、ツイッターの次に援助交際がたくさんいるのがぎゃるるのようで、ぎゃるるでの援助交際でのトラブルが後を絶たないようです。
ではどんなトラブルなのか?
ぎゃるるの援助交際のトラブルとは?
ぎゃるるの援助交際のトラブルとは何があるのでしょうか?
トラブル内容をまとめてみたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 写真と全然違う女性が来る
- お風呂入っている時に財布からお金を盗まれる
- 女性が病気をもっており、感染した
- 実際に会って断ると、怖い人を呼ぶと脅迫された
- 免許証など個人情報を取られて、金品を巻き上げる脅迫に使われた
などなど、この他にもまだたくさんのトラブルはあると思いますが特に多いのはこの項目でしょう。
ぎゃるるの事件まとめ
ぎゃるるの事件の大半は、高校生などが多く、恐喝や援助交際などといった事件が多いようです。
なのでぎゃるるで出会いを探している方は、ぎゃるるで女性と会う場合は、
身分を証明する物を持っていかない。財布などより、現金をもっていくべし。
この2点だけ守っていれば、被害にあってもそこまで影響はしないでしょう。
それにしても、ネットでいろいろ調べてみても、ぎゃるるとツイッターの事件に関してはたくさん出てきますね。
意外に危ないアプリなのかもしれませんね。